前のページにもどる

南木曽岳1676m
南木曽岳は、木曽三山のひとつとして古くから山岳修験場として栄えてきた。

南木曽岳には上りと下りの登山道がある。上り専用の登山道は木製の階段やハシゴが多く、下り専用の登山道は長い鎖が多いような気もする。

 


南木曽山麓蘭キャンプ場を通り過ぎるとゲート手前に登山者用の駐車場がある。20台程度の広さなので早めに行ったほうが良いかもしれない。ここには避難小屋があって登山届のポストも置いてある。休憩する人は少ないようだが室内は綺麗で泊まれそうな感じである。


駐車場から近道と書かれた標識に従い遊歩道を進む。ちょっとした近道かもしれない。

上りと下りの分かれ道で必ず標識に従わないと大変な事になると思う。きっと登山者に文句を言われるだろう。

たくさんのハシゴや橋を通過しながら鎖のある岩場にやってきた。ここを越えても木のハシゴがたくさんある。

山頂の展望は悪い。近くの見晴台から色々見えるが避難小屋付近のほうが展望も良い。

  南木曽岳の山頂は、結構広くて霧ヶ峰のミニ版のようである。多少のアップダウンがあるものの、展望が良いので楽しい山歩きとなる。

 

  下り専用の登山道は長い鎖や階段が多く、足もに注意しながら歩かないと転落してしまう。急な下り坂が終わると上りと下りの分岐に合流する。  

南木曽岳登山口(12:00)〜林道分岐(12:17)〜登山道分岐(12:30)〜鎖場(13:13)〜南木曽岳山頂(13:42)〜避難小屋(13:54)〜登山道分岐(15:01)〜南木曽岳登山口(15:22)

2002年5月26日

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第244号)」


登山をされる方へ

日帰りで帰ってこれる山登りが中心となっています。
山に登られる方は地元の警察や登山地図を参考に登山計画を立ててください。なお、このサイトはあくまで私が見た現地の様子なので、参考程度に御覧下さい。