前のページにもどる


鳥屋城跡 2024年3月17日 2024年3月23日 鳥屋城跡 ☆☆☆
スキーの帰りに立ち寄る。城跡からの見晴らしは良好で手軽に登れる場所であった。
小根子岳 2024年3月17日 2024年3月17日 小根子岳 ☆☆☆
3月に入り急に雪が増えた為、峰の原から一等三角点の小根子岳に登る。
今回は小根子岳から北肩方面に滑り、探索しながら峰の原に戻るコースを選択したが、標高を落とし過ぎた為トラバースする時間が長くなってしまった。
保基谷岳 2024年3月10日 2024年3月10日 保基谷岳 ☆☆☆
根子岳に登ろうとして峰の原にやってきたが、アウター一式を忘れてしまい、吹雪の中を歩く自信が無かったので、予定を変更して歩きがメインになりそうな保基谷岳に登る事にした。
根子岳 2024年3月3日 2024年3月3日 根子岳 ☆☆☆☆
前回通ったコースが思っていた以上に良かった為、峰の原から根子岳の山頂へ行き、小根子岳経由で下山した。
鷹落山 2024年2月25日 2024年2月25日 鷹落山 ☆
先週に引き続き、同じ場所から歩き始める。先週の高温で雪も少なくなり、雪を拾いながら最短ルートで鷹落山を目指すが、途中で雪が降り始め真っ白な世界となった。帰りはホワイトアウトに苦戦しながら来た道を戻った。
黒岩山 2024年2月17日 2024年2月17日 黒岩山 ☆☆☆☆
信濃平スキー場跡地から黒岩山に登る。積雪は50cm程度で藪が多くて苦労して稜線に出たが、帰りの林道はまったく滑らず、また旧ゲレンデはターンが出来ないほど腐れ雪になってて、ほぼ歩きの1日だった。
根子岳 2024年2月11日 2024年2月11日 根子岳 ☆☆☆☆
3連休直前で雪が降り、やっと滑れるようになったので、奥ダボススキー場から根子岳に登ろうとするが、ゴルフ場入口付近の駐車場まで満車の為、峰の原高原から登る事に。こんなに混んでるのは初めて見ました。
姫城跡 2024年2月4日 2024年2月4日 姫城跡 ☆☆
樹木を伐採して展望が良ければ申し分のない場所だが、葛尾山の登山コースから外れている為、訪れる人も少ないような感じがする。
霞城跡 2024年2月4日 霞城跡 ☆☆☆
現地ガイドの推薦で大室古墳側から登る。分岐標識にQRコードの地図が貼り付けあったが、何の為に貼ったのか意味が分からん。霞城跡は千曲川に掛かる霧で見えなくなるので霞なのか?
依田城跡 金鳳山 2024年1月28日 2024年1月28日 依田城跡 金鳳山 ☆☆☆
「木曽義仲挙兵の地」という事で依田城跡に登る。展望良し。登頂記念も頂き、その先の金鳳山まで足を伸ばす。途中で出会った人に詳しいルートを聞いて秋葉神社経由で下山した。
金毘羅山 2024年1月6日 2024年1月6日 金毘羅山 ☆
富士嶽山の帰りに金毘羅山に立ち寄る。地元の裏山みたいな所だが、ここ数年整備された様子は感じられなっかた。
富士嶽山 2024年1月6日 2024年1月6日 富士嶽山 ☆☆
今シーズンは雪が少なく、ゲレンデに滑りに行ってもカリカリのコースしか滑れないので、毎日見ている山へ登りに行く。
四王子山 2024年1月4日 2024年1月4日 四王子山 ☆☆☆
2024年の初登りは山口県の四王子山へ。15年ほど前に登ったことがあるが、その時の記憶はすっかり抜けてて、初めて登ったような感覚であった。展望台から海が綺麗に見えた。

…自分勝手な満足度です。

 
注意事項
サイトに記載してある内容で問題が発生しても管理者は一切の責任、補償、賠償を負いません。
Copyright(C)2002-2024 信州山遊びねっと  管理運営者:立木登美男 発信地:長野県上田市